バチ抜けパターン最強チューン!引き波を強化!!
開発者Voice
BlueBlueプロスタッフ高橋優介
ラザミン90は考え尽くされた飛行姿勢で、今まで通常のフローティング引き波系ルアーでは届かなかったエリアまでサーチする事を可能にしたルアーです。
発売から2年経ちますがバチ、ハク、サヨリパターン等で数々の実績を残してくれています。
私自身、季節を問わず!この「飛んで浮いていられる」という利点を生かして多くのシーバスを手にしてきました。弱々しい引き波を出していると突如 「ボシュッッ」 とシーバスがバイトしくる様は何度経験しても病みつきになりますね!
しかし、この弱々しい引き波が効くことも多いですが、反対に強い引き波が有効な局面がやはりあるんです。特に4月5月の港湾バチパターンやダウンを多用するハクパターンではガンガン引き波を出していきたい・・・。
そんな時の為に!!
【-0.9g】のハイフロートモデルを作ることにしました。
※写真のプロトはほんの一部です!
ベストセッティングを出すのにウェイトの種類や重量が違うものを沢山試しました。
このラザミンハイフロートはルアーがクロス〜ダウンに入った際にも、しっかりとした引き波を出します!ここがノーマルのラザミンとの違いです。軽くなった分、飛距離はノーマルに劣りますが、これからの港湾バチパターンやハクパターンには、ばっちしハマる仕様になっているかと思います!!
各カラーの特徴です!
※開発時のカラー4色のみ高橋優介が監修しています。
【エンゼルチャート】
ど定番カラーですね!!
上下チャートの魚からも人間からも見易く、釣れるし使いやすいカラーです!
どの色にしようか迷ったらこれを選んでおけば間違いなし!?
【はるうらら】
マットピンクにマットチャートのタイガー模様!
バチといったらピンク!!
これからの東京湾奥の港湾バチパターンで間違いなしのカラーです!
【菜の花】
バチ抜けにはクリアカラーも必須!!
鮮やかな、まるで菜の花のようなカラーリングのこのカラー。
上の2つのド派手カラーとのローテーションで使ってみて下さい!
最後はこのカラー!!
【湾奥の闇】
湾奥の闇って何??というツッコミはなしでお願いします(笑)
黒って釣れるの?と疑問を持っている方も多いと思いますが!?
実はベイトが多い時に無類の強さをはっきするのが黒。シルエットをはっきり見せるのでベイトが多いバチ、ハクパターンで効率的にルアーをアピールさせることが出来ます。
なんと!背中には出血大サービスのグロー塗装!!
アングラーから一目瞭然!
正直このカラーを思いついた時に自分って天才なんじゃないかと思いました(笑)
はい!そんな感じで
「ラザミン90ハイフロート」モデル!
これからの時期に間違いないアイテムとなっておりますで、ぜひ試してみてください!!
ラザミン90HFは口元が赤色です!
※パッケージはラザミン90を代用しており重さは7.1gが正しい表記となります。
- 同シリーズ