COLORCHART
-
#01 ブルーブルー
-
#02 ピンクシルバーグロー
-
#03 オールシルバー
-
#04 アカキン
-
#05 パッションオレンジ
-
#06 オールピンク
-
#07 ブルピン
-
#08 グローヘッドシルバー
-
#09 ファンクションゴールド
-
#10 ムラピングロー
WEB限定カラー
-
アマゾネス
-
ブラックキャンディ
ライトジギングゲームの切り札登場!!
ビッグサイズを狙い撃ち!
レプティスはライトジギングゲームでアベレージサイズよりも大きな魚を釣り上げるために生まれたセミロングタイプのメタルジグです。
昨今のライトジギングゲームの主流となっているコンパクトタイプとは逆行しますが、小さな魚からのバイトを極力減らし、掛かればデカイ!を実現しました。
素早いフォールスピード
テールヘビー型のレプティスは素早いフォールスピードを実現し、潮流が早いポイントでもボトムタッチを明確にします。また、素早いフォールスピードは糸が張った状態を容易に作り出す事が可能となり、ロッドアクションに対してレスポンスがいいのも特徴です。
適度な引き心地
レプティスの重すぎず軽すぎない適度な引き心地は、潮流変化や魚信をアングラーが感知しやすいだけでなく、疲れにくく長くシャクリ続ける事が可能です。
※製品の外観・仕様は改良のため、予告なく変更することがあります。

開発担当 吉澤竜郎がレプティスの開発背景を語る
フォルテンミディアム、スピンビットとライトジギング向けのアイテムを開発してきた中で数釣りではなく、型狙いを中心としたアイテムの必要性を常々感じていました。
言い方を変えると数を釣るならばフォルテン、スピンビットを使い分けることで安定して様々な魚を釣ることができました。 しかし、どこかで数釣りから抜け出したいという思いがふつふつと湧いてきたのも事実でした。
私がホームグラウンドの1つとしている東京湾でのタチウオジギングは近年人気も高まり、多くのアングラーが集まるフィールドとなりました。 幸いにも現在は魚が釣れている状態ですが、数をいっぱい釣って!いっぱい持ち帰る!を繰り返して行くと、どこかで魚が居なくなってしまうのではないかと危惧しています。
それならば数を落としてでも、大きいのが狙って釣れるようなジグを作ればいいのではないか? 魚を守りたいけど、釣りたい。どうせ釣るならば大きいのを選んで釣りたい。
そんな思いから開発がスタートしたのがレプティスです。
ジグのローテーションで楽しむ!!東京湾タチウオジギング
- 釣果写真
-
-